時の鍵






 ――子供の頃。
 誰かが怖い夢を見ると、皆で手を繋いで眠った。





 「……恋次?」
 自室療養になった恋次を訪ねると、彼は真っ昼間だというのに眠りの国にいた。
 布団も敷かず、何も掛けず、畳の上に大の字で転がっている。
 「恋次」
 もう一度呼び掛けるが、返事はない。
 「……折角見舞いを持って来たのに」
 腕の中にある、人気店で買った彼の大好物の鯛焼きの入った包みを一瞥して、ルキアはぼやいた。
 「たまに大人しく部屋に居ると思えば……」
 呆れ、大きな溜息を漏らす。
 恋次ときたら、いつも誰かしら先客はいるわ
――主に元同僚の十一番隊の隊員達で、そのあまりの賑やかさに、経過良好を理由に四番隊・綜合救護詰所を追い出され、自室療養となったのだ――、抜け出してあちこちかけずり回っているわで、殆どすれ違ってばかりなのだ。
 療養中だから休んでいて良いのだろうが、この間の悪さには、正直苦笑を禁じ得ない。
 「恋次。お前の好きな鯛焼きだぞ。恋次」
 再度声を掛けてみても、起きる気配はない。熟睡しているようだ。
 「……全く……」
 少しだけ待ってみよう。
 そう思い、ルキアは彼の隣に腰を下ろした。





 あれから数日。尸魂界は落ち着きを取り戻すにはまだ程遠い。
 「……よく回復したものだな……」
 すやすやと眠っている恋次を見下ろしながら、ルキアは独りごちた。
 全身傷だらけ、血塗れだった彼の姿を思い出すと、今でも背筋が寒くなる。
 (こんな私などの為に
――……)
 自責の念に駆り立てられそうになり、慌ててルキアは頭を振って考えるのをやめた。
 いけない。気を抜くと、すぐこれだ。
 ここのところ、ふとした弾みでたやすくマイナス方面に気持ちが傾いてしまう。
 それで何度かやんわりと注意されたり、叱られてもいるというのに
――
 「……謝るところではない、のだったな」
 恋次の寝顔に向かって、ルキアは苦笑いを浮かべた。
 そう言えば、こんなにゆっくり顔を見るのは久しぶりな気がする。
 彼もそうだが、事情聴取やら各方面への見舞いやら詫びやらと、自分も慌しい日々を送っていた。
 「……それにしても、なかなか起きぬな」
 余程疲れているのだろうか。
 「……仕方ない。出直すか」
 一緒に鯛焼きを食べるのを楽しみにしていたのに、残念だ。悔しいが、置いて行ってやろう。
 そんなことを考えながら、諦めて立ち上がろうとしたその時
――
 ぐいっと手を摑まれて、ルキアは危うくつんのめりそうになった。
 「な
――
 見ると、彼女を捕まえた恋次が、何処か批難がましい目を
――半分程しか開いていないが――こちらに向けている。
 「恋次? 起きたのか?」
 「……んだよ、ルキア……一人イチ抜けなんてずりぃぞ……」
 「は?」
 「……約束したろ……五人で……」
 (……ああ)
 ルキアはすぐに合点がいった。彼が何をどう寝惚けているのかを。


 ――子供の頃。
 誰かが怖い夢を見ると、皆で手を繋いで眠った。
 当然朝起きた時にはてんでバラバラになっているのだが、不思議とひどく安心したものだった。
 悪い夢を見たのが、自分ではなくても。


 「……分かっておる。ちょっと動いただけだ」
 「……オメーいないと、アイツら泣くからな……」
 「私はちゃんと此処に居る」
 摑まれた手を、そっと握り返す。
 すると、恋次は安堵したようにまた目を閉じた。
 そして、気持ち良さそうに、再び寝息を立て始める。


 (……忘れておらぬものだな……)
 もう、四十年以上も昔のことなのに。
 お互い成長していないのか、それとも――……


 (……大きな手だな……)
 まじまじと、彼女の倍はあろうかという、握られた手を見つめる。
 かつて、一番大事な時に離されてしまった、その手――……


 
――子供の頃。
 誰かが怖い夢を見ると、皆で手を繋いで眠った。
 朝には離れていても、それは大した問題ではなかった。
 何度でもまた繋げばいい。単純にそう思っていた。
 それが出来ると信じていた。


 「朽木家っていったら大貴族じゃねえか! 羨ましすぎてムカつくなァ、オイ!」
 ――本当は。
 あの時、自分の肩を叩く恋次の手に、不自然な力が入っていたことに気付いていた。
 それを退けたのは、自分。
 恋次だけではない。
 自分も、手を離したのだ。


 ――誰が放すかよ――
 それを、もう一度繋いでくれたのは、恋次。
 諦めに負けていた自分と違って。
 「……ありがとう……」


 解けた糸は、また結べばいい。
 止まってしまった時計の鍵は、その手で回せばいい。
 今の自分達には、それが出来る筈だ。


 「……ありがとう……」
 囁いて、ルキアは恋次の左手を両手で包み込んだ。
 この小さ過ぎる手の中にも、きっと鍵はある。





 目を覚ました恋次は、それこそ呼吸が止まるかと思う程仰天した。叫びそうになるのを、何とか堪える。
 (ななななな何で!?)
 ルキアが自分の隣で眠っている。しかも手を握りあっている。それもしっかりと。
 (ままままままさか何かしたか俺!?)
 すぐ間近、吐く息がかかりそうな程の距離に、彼女の綺麗な顔がある。しかし、ゆっくりと見惚れている余裕などあるわけがない。
 (いやいやいやいやそれはねぇ。それはねぇよ。二人とも服着てるし。ナイナイ。つーか断言出来るのも悲しいけど……)
 とにかく落ち着け――己に言い聞かせ、大きく深呼吸をし……
 「ん?」
 鼻孔をくすぐる、甘い匂いに気付く。
 そちらに視線を向けると、枕元に恋次のお気に入りの和菓子屋の包みが置いてあった。
 (これは……鯛焼き! しかも一番高い、最上級の餡子がたっぷり入ってるヤツ! 皮もサクサク!)
 ルキアからの差し入れだろうか。
 意識が逸れたことで――この状況で鯛焼きに気が向くのもかなり考えものだが――段々と平常心が戻ってくる。
 (……あー……そーいや何か夢見てたかも……)
 何故手を繋いでいるのかは分からないが、見舞いに来てくれたルキアが、眠っている自分を待っている間につい寝てしまった、というところだろうか。
 しかしこれは、人に見られでもしたら非常にまずい。鯛焼きも冷める。いつ誰が来るか知れたものではないから、とりあえず自分が先に起きようか。だが、それにはまず手を――
 (――……。……手……)
 あの時、離してしまった左手。長年強く深い後悔とともにあったその手を、ルキアが握ってくれている。
 「……誰が放すかよ」
 掠れるような小声で呟いて。
 その感触を噛み締めるように、ぎゅっと、更に握り返す。自然と穏やかな笑みが零れた。


 繋いだ、手と手。


 折角の鯛焼きは冷えるけれど、まあいい。ルキアが起きたら一緒に食べよう。
 それまでは、もう少しこのまま――……



 錆び付いた時計を動かす鍵を、二人は確かに持っている筈だから。















<あとがき>


06年3月から約1年、天空の聖堂のWeb拍手に置かれていたもの。
より多くの方にご覧になって頂けるように、コッチに移動させてみました。
2日早いけど、ホワイトデーUP☆ってことでおひとつよろしく♪


「拍手のお礼用なんだから!」と、超頑張って書いた、甘めの恋ルキSSです……が。
これが私の精一杯……すみませ……!
恋ルキストのくせに、自分じゃ甘い恋ルキ書けないってホントどうなのか(爆)。


魔王造反から数日後のお話。
細かい時系列、あれから起こったであろう出来事、二人の気持ち、現在の関係などの辻褄合わせは、わざと投げてます。
(ちょっとだけ捏造したけど)
お好きな解釈でお読み下さいませ☆ ラブラブ両想いどんと恋――!!(笑)



……つーか恋次さん、ルキたんを食べちゃおうよ……



ちなみに半平太の感想は、「『皮もサクサク!』が何かツボ」でした。
そこかよ! 千代子(「甘い毒、あたたかな雪」参照)の次はサクサクかよ!
他にないのかよこんちくしょう――!!(泣きながら走り去り)










っていうか、あの空白の1週間は、あまりにスッ飛ばされ過ぎて、ルキアスキーとしても海燕ファンとしても、普通に岩鷲の心の行方を見守ってた身としても、ホントにやり切れなくてですね……
想像と妄想が勢い余って、大捏造話が自分の中で組み立てられています(ヲタだからネ!)。
ルキたんの気持ちの流れとか。
その時恋次達は、とか。
岩鷲はいかに真実を知り、どう受け止めたのか、とか。(←MAX大事!)
それぞれがどういう行動を取り、どういう経緯を辿って、あの181話に繋がるのか……
きっちりタイトルまで付いてる始末ですよ、ええ。
でも発表は出来ないだろうなぁ……









最後まで読んでくれてありがとうございます! そんな素敵なあなたにささやかなお礼










(update:2007/03/12)






back